2026年春の活動終了を発表した嵐が、ファンクラブ(FC)の新規入会受付を2025年6月2日正午に再開予定と発表しました。しかし、SNSなどでは「今からFCに入ってもライブチケットは応募できないのでは?」という声が多く見られます。
この記事では、新規入会者がライブチケットに応募できるのか、また過去の事例をもとにライブ中継が視聴可能かを徹底解説します。
嵐はこれまでにもオンラインライブを開催していて、ファンクラブ限定の特別コンテンツを配信してきた経験があります。そのため、今回もライブ中継や特別配信が行われる可能性が高いと言えるでしょう。
チケット応募を考えている方や、ライブ配信を楽しみにしている方はぜひ最後までご覧ください。
新規ファンクラブ入会者はライブチケット応募不可?
嵐のファンクラブ(FC)の新規入会受付が2025年6月2日午後から再開されると発表がありました。
ここで気になるのは「新規入会者はライブチケットに応募できるのか?」という点です。嵐は2026年春に活動終了するとのことですので、最後のライブは大きな注目を集めています。
しかし、再開後に入会してもチケット応募が制限される可能性が指摘されています。ここでは、その理由と過去の例をもとに詳細をお伝えします。
6月2日再開の新規入会者はチケット対象外の可能性
嵐は2026年春のコンサートツアーをもって活動を終了することを発表しました。
このツアーのチケットは、現在ファンクラブ会員の申込みを優先するため、新規入会受付が一時停止されています。
新規入会受付の再開は6月2日正午を予定していますが、再開後に入会した場合、チケット応募の対象外となる可能性が高いです。
2025年5月6日に活動終了が発表された際、次のように語っています。

今後、新規入会の方には次の配信から…と言われているように、コンテンツ配信や、ライブ中継になる可能性もあるのではないかなと予想します。
過去の事例から見るチケット応募条件
過去のジャニーズグループのコンサートでは、「◯月◯日までに入会していた会員限定」などの条件が設けられることがありました。
過去の嵐のコンサートでは、ファンクラブ会員限定のチケット応募に際し、特定の日付までに入会していた会員を対象とする条件が設定されていたこともありました。
また、他のジャニーズグループでも同様のことがありました。詳細については、公式ファンクラブサイトやコンサートの案内ページで発表されることが多いです。
今回の嵐のライブでも、同様のパターンになる可能性があります。そのため、6月2日以降に新規入会しても、チケット応募の対象外となる可能性が高いのではないかと思われます。
ファンクラブ新規入会再開の背景
嵐のファンクラブは、2026年5月末で終了することが発表されています。それまでの一年間、ファンクラブ会員に向けて多くのコンテンツを提供する予定です。
嵐のコンサートについては下記のようにいわれています。
嵐のコンサートは「国内で最もチケットが入手困難」といわれてきた。この日は会場、公演数は公表されなかったが、空前の大規模で行われたとしても状況は同じ。約300万人ともいわれるファンクラブ会員を中心にチケット争奪戦が繰り広げられることになる。
引用元:嵐 会員300万人に最後の恩返し
「国内で最もチケットが入手困難」といわれてきたほどなので、活動終了発表現在ファンクラブ会員の方を優先しても、その全員がチケット入手できるのは難しいのかもしれませんね。
新規入会受付の再開がされますが、ライブチケットの入手は困難だと思われます。
でも応募対象外であっても、これらのコンテンツを楽しみたいファンのことを思っての対応と考えられますね!
ライブ中継は視聴可能?過去の配信実績から予測
嵐のライブチケットが新規入会者には応募不可となる可能性が高い中で、「ライブ中継は視聴できるのか?」もファンにとって重要なポイントです。
実際、嵐は過去にオンラインライブ配信を行い、多くのファンにリアルタイムのパフォーマンスを届けたことがあります。ここでは、これまでの配信をもとに、今回のライブ中継がどのように実施されるかを予測していきます。
2020年のオンラインライブ配信の成功
嵐は、コロナ禍の2020年に『This is 嵐 LIVE』をオンラインで配信しました。
この経験から、2026年春の解散ライブでもオンライン配信が行われる可能性があります。特に、チケットが入手できなかったファンや海外のファンに向けて、同時ライブ配信が検討されている可能性が高いと思います。
配信プラットフォームと視聴方法の予想
過去のオンライン配信では、ジャニーズ公式の有料視聴サービス(ISLAND TVや特設サイト)が利用されました。
今回の解散ライブでも、同じようなプラットフォームでの配信があるではないかと考えられます。
ファンクラブ会員向けの特別コンテンツ
嵐は、ファンクラブ会員に向けて、今後も多くのコンテンツを提供する予定です。
これには、ライブ中継だけでなく、メンバーからのメッセージや特別映像などが含まれる可能性もあります。新規入会者も、これらのコンテンツを楽しむことができると考えられます。
こんなのあったらいいな、も含めて考えられるコンテンツ内容を紹介します。
① メンバーからのメッセージ動画
・メンバーからの近況報告や感謝メッセージ。
・イベント前後のメッセージ配信。
② 会員限定のバックステージ映像
ライブのリハーサル風景や舞台裏の様子を公開。
メンバー同士のオフショットやコメント。
③ オリジナル番組・バラエティ
メンバーが出演する会員限定のオリジナル番組。
企画やトーク、ゲームなどの内容。
④ オンラインイベント
ファンクラブ会員向けの生配信トークイベント。
参加者からの質問コーナーやリアルタイム交流。
⑤ 限定グッズ販売
ファンクラブ限定デザインのグッズやコラボアイテム。
数量限定のため、プレミア感。
⑥ デジタルコンテンツ配信
壁紙やアイコンなど、会員専用のダウンロード素材。
メンバーのサイン入り画像など特別感を演出。
⑦ 特別メール・会員限定ニュース
メンバーからのメッセージメール。
会員限定での最新情報の先行発信。
⑧ ファン参加型の企画
ファンからのメッセージを集めてメンバーに届ける企画。
ファンクラブ限定のアンケートや投票イベント。
関連記事

まとめ
現地で直接ライブを観られないファンも、リアルタイム中継配信で嵐のパフォーマンスを楽しむことができる可能性はあるでしょう。
今後も、ファンクラブの最新情報を確認し、ライブ中継の視聴方法も事前にチェックしておくことをおすすめします!
- 嵐のファンクラブ新規入会が2025年6月2日に再開される予定ですが、新規入会者はライブチケットの応募対象外となる可能性が高いことが分かりました。
- 過去のジャニーズグループのコンサートでも「〇月〇日までに入会していた会員のみ」といった条件が設定されていて、今回も同じようなルールが適用されるかもしれません。
- 新規入会者もファンクラブ限定のコンテンツを楽しむことが可能です。嵐はオンラインライブ配信を過去にしたことがあり、今回もファンに向けたライブ中継や特別映像の配信が期待されます。
コメント